株式会社マックスマウス
会社名(正式名称) | 株式会社マックスマウス | |
---|---|---|
本社住所 | 〒107-0052 東京都 港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST | |
電話番号 | 03-5797-8767 | |
FAX番号 | 03-5797-8761 | |
代表・略歴 | 代表取締役社長 藤江 泰彦 早稲田大学卒。ソフトウェアハウス、広告代理店を経て現職。 |
|
役員 |
|
|
設立日 | 1990年4月 | |
資本金 | 50,000,000円 | |
従業員数 | 75名 | |
沿革 |
1990年、会社設立。ソフトウェアの受託・開発を始める。 1992年、CADソフトの受託・開発を始める。 1993年、データベースソフトの受託・開発を始める。 1994年、FAX自動応答システムの開発。 1995年、インターネットコンテンツ事業に進出し現在まで700社以上のWebサイトの制作を手掛ける。 1998年、インターネット・マーケティング事業に進出。 1999年、ホームページ事務局(サイト運営・管理)開始。 2001年、新卒第一期生入社。 2002年、Webプロモーションオールインワンサービス「.MAX(ドットマックス)」開始。 2003年、プライバシーマーク(R)取得。 2004年、ブログシステム提供開始。 2005年、Flash(R)コンテンツ制作専門チーム立上げ。 2006年、2008年度新卒リクルートサイト「シャカリキ!!」プロジェクト開始。<2006年度新入社員による2008年度新卒採用サイト立ち上げプロジェクト> 2007年、ライターチーム立上げ。企画開発部、経営企画室新設。新入社員フォローアップ制度スタート。<アニ・アネ制度> 2008年、企業理念制定プロジェクトスタート。 2009年、企業理念制定。商品企画室立上げ。 2010年、ad:tech Tokyo参加。FOOD ACTION NIPPON推進パートナー登録。MaxMouseプロモーションパッケージリリース。 2011年、オリジナルスマートフォンアプリ無料公開。Web&モバイル マーケティングEXPO 出展。プロジェクト・プロデュース室立上げ。 2012年、東京都「職業能力開発校」認定を取得。「HTML5 demo contents」公開。 2013年、熊本オフィス開設。本社移転。研修室を新設。 2014年、人財開発室を新設。新規事業推進室を新設。研修・教育新サービス提供開始。 2015年、オンライン研修システム「Energy Learning」提供開始。 2016年、プロデュース部を新設(企画制作部から独立)。企画制作1部・2部内に、それぞれフロントエンドエンジニアチームを新設。 2017年、AIチャットボット「採用案内AIコンシェルジュ」公開。 2018年、AIチャットボット開発サービスの提供を開始。AIチャットボット「AIチャットボット導入コンシェルジュ」公開。AI・人工知能EXPO、AI・業務自動化展に出展。企画制作1部/2部・プロデュース部・検証室・商品企画室を再編し、プランニング&プロデュース1部/2部・フロントエンド開発部・業務推進部を新設。 2019年、AIチャットボット用Q&Aデータ作成支援サービスの提供を開始。 ・Adobe、Adobeロゴ、Flashは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
|
事業内容 | ●Webサイト/スマートフォン/モバイル企画・制作・コンサルティング ●ソーシャルメディア関連企画・制作・コンサルティング ●システム設計・開発・メンテナンス ●スマートフォンアプリケーション開発 ●Webサイト運営・サポート ●研修・教育 |
|
特徴 |
Webプロモーションやサイトリニューアル、SNS活用、スマホ・タブレット向けコンテンツなど、設計からコンテンツ企画、デザイン、開発、運営事務局まで、デジタルマーケティングソリューションをワンストップでご提供。 制作実績700社超の経験豊富な専属チームがサポート。さらにWebサイト構築やSNS運営に関する研修・教育もおまかせください。 |
|
得意業種 | エネルギー・素材・機械/食品/飲料・嗜好品/薬品・医療用品/化粧品・トイレタリー/ファッション・アクセサリー/精密機器・事務用品/家電・AV機器/自動車・関連品/家庭用品/趣味・スポーツ用品/不動産・住宅設備/出版/情報・通信/流通・小売業/金融・保険/交通・レジャー/外食・各種サービス/官公庁・団体/教育・医療サービス・宗教 | |
提携企業 | (同)シマンテック・ウェブサイトセキュリティ/シックス・アパート(株)/(株)インターネットイニシアティブ | |
加盟団体 | (公社)日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会/(一社)ウェブ解析士協会/東京商工会議所/(一社)東京経営者協会 | |
資格・認定 | プライバシーマーク/東京都知事から職業訓練(Web制作)認定 | |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 築地支店 築地支店 | |
業態 | Web制作会社 | |
得意分野 | ストラテジックプラニング-キャンペーン企画/クリエイティブ-キャンペーン企画/クリエイティブ-インターネット広告/プロモーション-デジタルプロモーション/インタラクティブ・マーケティング-ダイレクトマーケティング/リサーチ-テストマーケティング/リサーチ-広告効果測定/メディアバイイング-デジタルメディア/デジタル-動画広告/デジタル-SEO/デジタル-リスティング/デジタル-モバイル/デジタル-ソーシャルメディア/デジタル-デジタルキャンペーン/デジタル-コンテンツマーケティング/デジタル-メールマーケティング/デジタル-CRM/デジタル-EC/デジタル-CMS/デジタル-クリエイティブ/デジタル-アプリ開発/デジタル-システム開発/デジタル-サーバ・クラウド |
※掲載されている情報に関しては、掲載企業が入力、更新しているもので、宣伝会議が掲載内容や企業の信用を保証するものではありません。