株式会社ゴーガイズ
会社名(正式名称) | 株式会社ゴーガイズ |
---|---|
本社住所 | 〒103-0027 東京都 中央区日本橋3-2-14 日本橋 KN ビル4F |
電話番号 | 03-5201-3618 |
FAX番号 | 050-3156-0919 |
代表・略歴 | 代表取締役 小本 恭 1983年慶応大学法学部政治学科卒、同年大塚製薬入社。毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)の就職情報誌編集部門を経て、日刊工業新聞社で約12年間、記者・支局長・編集委員として産業経済・地方経済、社会問題の取材・編集を担当。2003年にジャスダック上場のPR会社プラップジャパンに転じ、上場時に新設された広報・IR室長に就任。「PR会社のPR・IR業務」に加え、大手通信会社や大手製紙会社、米系IT調査会社などの広報アドバイザーを務めたほか、メディアトレーニングトレーナーとして、300件以上のトレーニングに参加してきた実績を持つ。大手コールセンターのベルシステム24の広報・宣伝グループ長を経て、2008年12月からゴーガイズ代表取締役。著書は「小さな会社のでっかい挑戦」(日刊工業新聞社刊)など。 【主な講演実績】 ・香川県自治研修所「危機発生時のメディア対応」(座学、メディアトレーニングのロールプレイングの講評など) ・(公社)日本パブリックリレーションズ協会 新人研修「メディアリレーション実務/新聞の基礎知識」 ・林野庁幹部研修「危機発生時のメディア対応」 ・全国地方銀行協会広報責任者研修「危機発生時のメディア対応」 <書籍プロデュース> 『PR会社の時代―メディア活用のプロフェッショナル』(著:矢島尚、東洋経済新報社) 『これからの課長の仕事 社員が「わくわく元気」になる農耕型企業風土』(著:園山征夫、ネットスクール出版) |
設立日 | 2004年9月 |
資本金 | 6,050,000円 |
従業員数 | 5名 |
沿革 | 2004年東京都立川市で設立。2008年本社を東京都港区浜松町に移転。2010年本社事務所を東京都中央区日本橋に移転 |
事業内容 | ・製品広報による販売促進支援、企業広報による認知度向上支援、メディアリレーションズ構築支援、不祥事&危機発生時のメディア対策、メディアトレーニング、報道状況・論調分析、広報誌・紙の製作、記事広告の取材、メディアモニタリング(早朝クリッピング)、調査・コンサルティング (メディア・ユーザーからのヒアリング・取材など)、記者会見&イベントの設営、企業のIR(投資家向け広報)、大学のPR(志願者増加&就職先拡大)、オウンドメディアの構築支援・制作・運営代行、Webマーケティング支援、Webサイト制作 |
特徴 |
メディア出身者で設立したPR会社。産業経済の報道に数多く携わった経験から、オウンドメディアやWeb、書籍などの制作に関し、最新のトレンドを踏まえたコンサルティングを提供できるほか、これらの制作に不可欠なライティング業務を迅速・的確に行うことができるのが特徴。 |
得意業種 | エネルギー・素材・機械/食品/自動車・関連品/出版/情報・通信/官公庁・団体 |
提携企業 | ビジネスワイヤ・ジャパン(株)/(株)エビリー/ソーシャルワイヤー(株)/(株)共同通信ピー・アール・ワイヤー/(株)マイナビ/(株)日経BP/アイティメディア(株)/(株)情報工場/朝日インタラクティブ(株) |
加盟団体 | 東京商工会議所 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 浜松町支店/みずほ銀行 立川支店 |
業態 | PR会社 |
得意分野 | デジタル-モバイル/デジタル-ソーシャルメディア/デジタル-コンテンツマーケティング/デジタル-広報・デジタルPR/デジタル-リサーチ/デジタル-ビッグデータ/デジタル-CRM/デジタル-サーバ・クラウド/デジタル-セキュリティ/その他 |
※掲載されている情報に関しては、掲載企業が入力、更新しているもので、宣伝会議が掲載内容や企業の信用を保証するものではありません。